ハナプロのしくみをつかう

STEP

「ハナコプロジェクト利用申請書」をダウンロードする

保護主の方(動物愛護団体のメンバー、個人ボランティア)は、
「ハナコプロジェクト利用申請書」をダウンロードなさってください。

ひとりの保護主、ひとつの愛護団体が、
ひと月に申請できる保護犬、猫の数には、上限があります。

<不妊去勢手術の場合(犬猫合わせて) >
○個人の保護主 ― 2匹まで

○保護団体   ― 4匹まで

<ちびっこケアの場合(犬猫合わせて)>
○同腹 ― 1回まで(個人の保護主のみが対象です)

※ 同腹とは1匹の母親から生まれた子たちを指します。1匹の母親から生まれた姉妹、
兄弟は何匹いても、同腹と数えます。
※ ちびっこケアは、同じ子犬・子猫には1回しか使えません。
(最初の診察を支援するものです)

また、個人/団体を問わず、月の上限いっぱいまでハナプロを利用した月がふた月続いた場合は、翌月はハナプロの利用ができません。

→ 例えば、保護団体の方が6月と7月に4匹ずつハナプロを利用して不妊去勢手術を受けた場合、翌8月は、ハナプロの利用ができません。次に利用できるのは、翌々月の9月以降となります。
※個人の場合、不妊去勢手術は2匹、ちびっこケアは1回が毎月の利用上限となります

STEP

利用申請書に記入する

必要事項のご記入をお願いします。
1匹について、1枚お書き下さい。

STEP

病院の予約をする

ご記入後、ハナコプロジェクト協力病院に予約をお取り下さい。
その際、「ハナコプロジェクト」を利用することをお伝えください。

(予約は、連絡した日から2ヶ月以内までにお取り下さい。病院のスケジュールや、支援できる額が限られているため、お引き受けできない場合があります。今後は改善していく予定ですが、始めたばかりのため、ご理解いただけると幸いです)

STEP

予約当日、病院へ行く

予約当日、ハナプロ協力病院へ行く際には、記入済の「ハナコプロジェクト利用申請書」をお持ちください。「ハナコプロジェクト利用申請書」がないと、診療は受けられません。
また、受付の際、身分証明書のご提示をお願いしています。申請された方ご本人がご来院ください。代理の方は受け付けておりません。

STEP

マイクロチップの装着

不妊去勢手術を利用される場合、マイクロチップの装着を義務としています。
装着費用(病院によって異なる)のご負担をお願いします。

不妊去勢手術、ちびっこケア以外の診療については、
保護主さんの負担になります。ご理解のほど、よろしくお願いします。

20キロを越える大型犬の不妊去勢手術の場合、大きさによって費用のご負担があります。金額は病院によって異なりますので、予約の際にご相談ください。

STEP

ハナプロへの寄付にご協力お願いします

次の保護犬・保護猫、野良猫のために、「ハナプロ」への寄付をお願いしています。協力病院には、「ハナプロ」の寄付箱がおいてあります。
次の命のために、ご協力いただけると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

STEP

ハナプロご利用後

ハナプロご利用後は、必ず、利用者ご自身で(保護団体の場合はその団体で)新しい飼い主(里親)を探してください。
新しい飼い主が決まったら、もしくは野良猫を元いた場所にリリースしたら、「ハナプロのこどもたち 掲載申請フォーム」よりご入力をお願いいたします。

「ハナプロのこどもたち」にて紹介します。

ハナプロに
寄付をする

ハナコプロジェクトは、みなさんの寄付によって運営しています。
飼い主のいない犬と猫へ、医療を届ける力を貸してください。

ハナプロサポーター
募集中

「ハナプロサポーター」=ハナプロに継続的にご支援をいただく方々の募集を始めました。クラウドファンディングに窓口を設けております。 毎月定額にてご支援いただくしくみです。いつでも参加できて、いつでもやめられます。(法人のかたも参加できます)

法人のかた

ひとくち20万円からとさせていただいております。
寄付をご希望される方は、
お問い合わせフォームにてご連絡下さい。

犬と猫のために
ハナプロのしくみ
をつかう

ハナプロでは、保護犬、保護猫、野良猫の医療費支援を行っています。
詳しくは、やじるしをクリックしてください。